US Virgin IslandのSt.Croixです。《 KP2/K3TEJ 05JUL2014 2335UTC 10m CW 599 》カリブの中では初級クラスのエンティティですが、夏の朝のカリブとのQSOはドキドキした。
意外とQSOの少ないノーズカロライナ州(NC)。WPXコンテストの戻りです。《 WJ2D 30MAR2014 UTC2302 10m SSB 》
カナダの奥地ニューブランズウィック州からのリターンです。《 VE9AA 02MAR2014 2337UTC 10m SSB RST59 》車もご趣味なのでしょう。。。
メーン州よりは浅いけど、レア度は高いWのヴァーモント州の局です。《 NV1N 30MAR2014 2211UTC 10m SSB RST59 》企業のクラブ局のようですね。ARRLのコンテストで、送っているコンテストナンバーが「VT」と聞くと胸が高鳴ります。。。
海外コンテストではどうしてもWやVEの深いところを探してしまいます。3月のWPXにて、アメリカ/メーン州の局です。《 KC1ME 30MAR2014 UTC2200 10m SSB RST59 》 クラブ局で、K1JBによりコンファーム。
今晩、今現在は10mでFT5ZMは聞こえていませんねぇ。米国、ノースカロライナ州 《 N4XD 23NOV2013 2226UTC 10mCW RST599 》
WWDXCでの交信です。いつかはノースカロライナのローカルアワードが獲れるかな。CountyはChathamです。
キューバのクラブ局「Radio Club Las Tunas」です。特に記念局でもなさそうで、コンテスト狙いのコールでしょうか。(よくわかりません)Las Tunas, Cuba 《 T48K 27Oct2013 2230UTC 10m SSB 》最近この手のプリフィックスでの運用が良く聞かれますね。ラス・トゥナスは、ハバナから南に離れた所にありますね。もうちょっとでアメリカが使用しているグアンタナモ基地(Bay)ですので、いざQRVがあれば、KG4は必ずやゲットできるものと信じております!ハイッ!
10月のWWDXC/PhのQSLが戻り始めています。KP2というのは、カリブ海に浮かぶUSヴァージン諸島です。《 KP2M 27Oct2013 UTC2315 10mSSB RS59 》ヴァージンアイランドは、もうひとつイギリス領のBritish Virgin Island(VP2V)がありますが、当局の場合は圧倒的にUSヴァージンのほうが多いです。レンタルシャックのようですので、ご希望の方はWEBで。
Wの東海岸、ジョージア州からのQSLです。W4DXX Bainbridge, GA27OCT2013 2244UTC 10mSSB RS59ジョージア州でも南の端のようです。(赤白の丸の部分)ちなみにcountyはDecaturです。QRZ.comには大きなアンテナの画像があるので、交信された方も多いのでは。。
米国東海岸NY州の局「KC2WLR」です。
20OCT2013 2215UTC 10m SSB
NY,USA
QTHはSchenectadyという都市で、カタカナで書くとスケネクタディとなるそうです。人口61千人ながら、NY州第9位だそうな。ちなみにCountyは同名「Schenectady」です。
QSL(Africa) QSL(Antarctica) QSL(Asia) QSL(Europe) QSL(North America) QSL(Oceania) QSL(South America) ぐるめ アマチュア無線 住まい・インテリア 学問・資格 携帯・デジカメ 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 趣味 音楽
最近のコメント