国際アマチュア無線デイ
1925年4月18日のIARU設立を記念して、
各国でスペシャルコールの運用がありました。
沢山の局がクラスターにあがりましたが、
以下の局とQSOできました。
WU1ITU/7 アメリカ・オレゴン州
V84ARD ボルネオ
9M4ARD マレーシア
サフィックスがIARUの局とはQSOできませんでした。
1925年4月18日のIARU設立を記念して、
各国でスペシャルコールの運用がありました。
沢山の局がクラスターにあがりましたが、
以下の局とQSOできました。
WU1ITU/7 アメリカ・オレゴン州
V84ARD ボルネオ
9M4ARD マレーシア
サフィックスがIARUの局とはQSOできませんでした。
土日も仕事のためほとんど参加できなかったが、
昨晩の10mのコンディションはFBでした。
特に北アフリカのモロッコ(CN)から3局がリアル59で入感。
CN3Aは逃しましたが、CN2AA、5E5EはQSOできました。
今晩も!という思いでワッチするも、狙いのCN3Aはカスカスで撃沈。
南アフリカ/マラウイの7QAAも弱く、全体的にはcondxがパッとしないコンテストでした。
その他の戦績
SV5DKL ギリシャ/ドデカネセ島
IS0BSR イタリア/サルディニア島
SX9C ギリシャ/クレタ島
9N7CC ネパール
2014年いっぱいアメリカの連盟局(W1AW)が移動運用を
おこなった。
ログを見返したが、モード違いや二順目のQSOもあったりで、
結構QSOしていたつもりだったが、
ユニーク数では26の州と地域であった。
02/02 W1AW/5 TX
02/09 W1AW/KH6 HI
02/16 W1AW/6 CA
02/17 W1AW/9 WI
02/23 W1AW /4 FL
03/02 W1AW/7 WA
03/16 W1AW/7 AZ
03/17 W1AW/8 OH
03/23 W1AW/KH2 Guam
03/23 W1AW/5 NM
03/30 W1AW/0 IA
04/07 W1AW/3 PA
04/07 W1AW/7 OR
06/24 W1AW/KL7 AK
10/12 W100AW/6 CA
10/13 W1AW/0 MO
10/17 W1AW/4 AL
10/19 W1AW/KH0 Mariana
10/24 W1AW/7 NV
10/26 W1AW/8 WV
11/13 W1AW/5 MS
11/13 W1AW/1 RI
11/23 W1AW/5 AR
11/27 W1AW/KP2 VI
12/11 W1AW/7 MT
12/20 W1AW/4 GA
州または地域において、初めてのQSOのみリストアップ
やはり東海岸が難しかった。
赤文字のRI(ロードアイランド)は出来てよかった。
プログラム的には、全世界が盛り上がった良いイベントでした。
昨日からARRL/10mテストに参加している。
局数はいつものように伸び悩み、QSO初の局が少ない、W東海岸も少ない、
おニューもないという状況。
この後、AFが入感してくれればな~と思います。
いつもブログを拝見しているJA1JCFがクラスタに上がり
QSOさせていただきました。
「ja1jcf.MP3」をダウンロード
JA1JCFは埼玉県志木市移動、お互いに苦しい状況だったかと思います。
久しぶりの国内QSOでした。ありがとうございました。
アマチュア無線家というか、DXerにとっての一大イベント「WWDXC/Phone」が
週末に開催されました。
土曜日は家族で、岐阜/荘川~高山~郡上八幡というルートで紅葉狩りに
出かけましたので、日曜日朝からの参戦でした。
グダグダな状態でやってたことと、Condxがイマイチな感じであり
局数はわずか80弱と惨敗でしたが、得たものもありました。
QSOできた局
FY5FY
ZD8X 朝のLPでモードNew
WL7N IOTA Newか?
ハードのみ(言い方変えるとQSOできず)
SV8/HA5OV IOTA追っかけ
LU8YE いつも肝心な時にできない
6Y4K
VE8YK
PJ4X マジRS59なのに、コッチの電波届かず
聞こえもしないが、クラスターで見た!
XP3A =OX
KG4DY
T42K プリフィックスがほしい
総括 ストレスがまた溜まっただけだった
今まで一度も聞いたことがないバミューダ(VP9)からの信号を聞いた。
地理的には米国東海岸のちょっと先であり、出てくればゲットできると
思っていたものの、聞いたことがなかった。
それが、今朝某JAのOMがおこなっている10mSSBのネットに
出ているのを聞いたわけです。
信号はRS51で強くはない。これは当局のアンテナがショボイからですが。
今月のWWDXC/Phoneよりも、来月のWWDXC/CWで運用してくれれば、
よりゲットできる可能性が高い。。。。
といつもの妄想で、今日一日が始まりました。
今日はお休み♪
朝、クラスターで台湾の灯台からQRVしている局がいるのを知る。
午後ずっと10mで待ち構えていたら、目論見どおりゲットできました。
《 BV0LH 10AUG2014 0702UTC 10m SSB RS55 》
なんとも苦しい交信で、詳しく話ができず。QRZ.comで情報収集です。
OPはBV1EJ/Tingさんで、両方のQRZ.comにある灯台の画像が同一のようです。
ということは、台湾の北東角にある「Santiao Chiao Light House」のようですね。
どうやら1946年に再建される以前のオリジナルは、日本軍守備隊への米軍の攻撃で
壊されてしまったようですね。
最近のコメント