2013年9月12日 (木)

無事台湾から帰還

出張では朝一のフライト、帰りは夕方~夜のフライトで外の景色を楽しむということはあまりなかったですねぇ。

今回のプライベートでは、往路が夜のフライトで、桃園の明かりがすごかった!!

そりゃ東京など大都会の方が明るくて煌びやかでしょうけど、白色ではなく、オレンジ色のライトが多く(たぶん街灯)、一見の価値あり。

復路は桃園国際機場をPM2:50出発。淡水(河口)、台北(101まる見え)、東岸/野柳地質公園や金山(金宝山/テレサテンの墓苑)もよく見えた!カメラを用意しておけばよかった!!

しばらく飛ぶと、なんか見たことある配置の小さな島々。その横を8隻の白い船が長方形に2列で航行中。家に帰り、地図で確認したら尖閣だった。領土問題を身近に感じた瞬間だった。

Imgp0777a日本に近づくにつれ、積乱雲?だらけ。
画像に見える横の広がりは、成層圏下部と対流圏上部の境ということでしょうか。

いたる所にウヨウヨ。スーパーセルだの、特別警戒級豪雨など異常気象の2013夏であった。

Imgp0807aまもなく富士山静岡空港。
長かったけど、まったく自由な旅だった。
徐々に仕事モードにしていかなくてはいけませんなぁ。PM07:00無事到着(時差1時間戻りで、機上3時間)ちなみに華航/China airlineです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月18日 (金)

秋田 初制覇!

F1000114 東京出張と絡めて秋田出張を決行!

秋田駅に降り立ちました。

行きは大宮>秋田、帰りは秋田>東京>浜松の延べ9時間乗車での新幹線の旅は、座っているだけでも疲れますね。

F1000118左の画像は田沢湖手前で撮影。

樹に氷が付着して大変綺麗でした。

秋田市内は気温1℃、積雪もかなり多く、仙台など太平洋側とは比べものにならないぐらいの豪雪でした。

車窓から見た小学校では、雪の積もった運動場でスキー教室を実施していました。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2011年1月14日 (金)

青森 初制覇!

F1000079起きたら、晴天!でもマイナス9度でした。

慣れると、マイナスでは何度でも、差がよくわからない(感覚が麻痺するらしい)。

F1000078 午前中に盛岡での任務を終え、移動です。

F1000076人生初の青森へ向かいます。

東京から秋田新幹線「こまち」と東北新幹線「はやて」が合体してきますが、ここでお別れになるのです(涙。

F1000073着きましたよ!新青森駅。先月は何回もTVで見た駅です。

「よぐ来たねし」・・・・キレイな駅は気持ちいい。

結構人が多い。駅が小さいので、大勢に感じるのか・・・・。いやいや、やっぱり観光客多し。それも平均年齢の高いご夫婦ばっかし。

「はやて」は往きも帰りも満席です。

F1000057在来線で6分。新青森から青森へ移動です。

屋根はあるけど、ホームは雪で埋もれています。

雪がないところでも、凍ってるから要注意。

F1000059新幹線開業と共に、整備された青森ベイフロント。

奥にリタイヤした青函連絡船「八甲田丸」が係留されています。観光スポットです。

F1000060ローファー死す!

雪国で長靴は常識。

何も知らない無知な静岡県人が履いてきたローファーは、最果ての地で逝く。。

なんとなく冬に来るのもいいなあ。

真冬日らしいけど、温泉と酒とグルメがあれば極楽間違い無しです。

    

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年1月12日 (水)

東北行脚 はじまる!

F1000048今日から東北地方めぐりの旅。

磐田を6時25分の電車に乗れば、浜松>東京経由で、10時ちょっとには福島に到着。

以外に早いね。

気温1.7度。。雪はあまり見かけないが、空気が張り詰めた、刺すような冷たさ。

F1000047昼には山形新幹線「つばさ」で山形へ移動。

シートが2X2で、特急電車というカンジの車内。

車窓を撮っても、雪でどこもかしこも見分けが付かない。

F1000038で、無事山形到着ね。

初めての山形。。。初対面なのに、気兼ねなく話してくれる”人の気持ち良さ”に感動。

仙台まで高速バスが低料金で走っており、しかも安いとか。1時間なので、通勤圏内だし、買い物客も取られており、経済は厳しいらしい。

F1000042_2 山形駅前のイルミネーション。まだクリスマスかっていうくらい、綺麗です!

まだ続く今日の移動。

”仙山線”で、仙台へ。一時間に一本の電車でしたので、山形駅構内の食堂で夕食とりながら待つ。

21時には仙台のホテルへチェックイン。

仙台駅前は雪は吹き溜まりにちょっとあるくらい。日本海側と太平洋側ではこんなにも違うことを目で確認した一日でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年12月19日 (日)

1週間出張です

明日は福岡/博多に入り商談ですが、翌日から台北に移動します。

今回の出張は、福岡>台北>中部国際で帰宅というスケジュールです。

相変わらず人使いの荒い会社です。またもや日本は祝日なのに、海外では無関係に仕事をさせられます。

クリスマスなので、誰も付き合ってくれずに寂しい1週間になりそうです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年8月 9日 (月)

疲れたけど 台北

夕べ遅くに自宅へ戻り、今日一日事務所で仕事。

会社のカレンダーを前倒しして、一足早く夏休み。。

明日から台湾(BV)です。。。

でも天気予報ではずっと雨・・・・、日本も台風の影響でずっと雨。。。。

なんだよ~、折角のヴァカンスなのに。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年8月 3日 (火)

明日から中国の杭州です

金曜日夜から風邪気味で声がでず・・・。

昨日病院に行ったら、ウイルス性夏風邪・・・年寄りに感染すると肺炎になるので外出するな!とのドクターの暖かいお言葉でお休みしました。

で、今日一日バタバタ仕事して、明日から中国(BY)へ行きます。上海経由で杭州というとこです。体調回復していないのに。

といっても3泊4日ですけどね。

先月中国の人が来た時に言ってた言葉が、頭の中をグルグルしています。

「日本の田舎はいいね。空気綺麗で、人が少ないし・・・」浜松でそれかよ。

どんなところだ杭州は・・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年6月11日 (金)

金沢

F1000032 金沢で新商品の説明会をおこないました。

大勢の方が来てくださいました。

場所は、尾山神社のすぐソバ・・・。

F1000031ここが尾山神社。

今から26年前に、初めて買った愛車RZ250Rでツーリングに来た場所がここ。

なつかし~。神社は変わっていないけど、その廻りが整備されてお洒落な雰囲気になった気がします。

帰りに金沢/チャンピオンカレーを食しました。

感想?昔の家庭風カレーってカンジですね。普通です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月25日 (日)

やれやれ

Cimg5603a 同僚の”台北101”未体験が発覚。

それならばと早速101を登る。

何回登っても、東芝製高速エレベータの37秒間には感心する。日本のハイテクを実感する瞬間だ。

もちティンダイホンで小龍包も食べたし・・・・・

仕事には不満足感が残りますが、プライベートはマズマズ。JALで”マイレージ、マイライフ”を見ながらジントニックで帰国いたしました。

台北にある「国立台湾博物館」に我社のセキュリティ製品が使われているのを見たときは、ちょっとウルウルしちゃいました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月20日 (火)

明日からBVです

欧州はようやく航空機が飛び始めましたね。

当局は明日から台湾(BV)です。

セントレアから出発ですが、朝のe-wing(バス)が一番うっとうしいです。

なんとかならんのか・・・といつも心で叫んでおります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧