親不知抜歯とアムステルダム島
いよいよアムステルダム島が聞こえ始めましたね。
今日はお休み。
午後は3時から抜歯(親不知、しかも2本同時)の予定がありました。
憂鬱な気分で、近くのららぽーと磐田内「池袋光麺」でしょうゆラーメンを食す。
ふとDXscapeをチェックっするとFT5ZM(アムステルダム島)が10mに
出ているではないか。
ちゃっと家に帰って(方言:急いでの意)、リグに火を入れると、マジにRST599+です。
当局弱小DXerでこれですから、皆様はRST599+++ではないでしょうか。
インド洋の絶海の孤島とはいえ、伝播ルートに問題なく比較的良く聞こえるだろうなと
変に納得。
アムステルダム島の位置図
呼ぶことおよそ2時間。
途中QRXがかかり、皆が散り始めたころにカムバックあり。
これはチャンスとばかり、フル稼働するも交信できませんでした。
FT5ZMのOPが明確に受信周波数のUP幅を頻繁に打たず、
RX<->TX周波数を逆転させて、コールバックされている局の
周波数を探しながら呼んだのですが、右往左往して
しまっただけなのが敗因と思われます。
運用は18日間?あるのかないのかよくわかりませんが、
来週の月曜日の午後、平日に仕留めたいです。
でないと、次は何年後になるのか、生きてるかわからんしなぁ。
« 謹賀新年 2014 | トップページ | TX8B/Nouvelle-Caledonie »
「アマチュア無線」カテゴリの記事
- 国際アマチュア無線デイ(2015.04.19)
- WPX Phoneでの成果(2015.03.29)
- YY5LAY(2015.01.05)
- ARRL Centennial / W1AW移動運用(2015.01.04)
- JA1JCF/P in ARRL10m(2014.12.14)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
奇遇ですね。
私も明日、親不知を抜歯しますwww
たぶん、1本だと思いますが...
投稿: JF2LFG 鈴木 | 2014年2月 2日 (日) 18時40分
私は永年苦しんだ親不知で、歯の内側は中身もほとんどなく、
意外とあっけなく抜けましたよ。
翌日に消毒のため通院、明日また抜糸のため通院。
思い返せば、磐田病院に行くために、町のお医者さんから紹介状を
ゲットするなど一大プロジェクトでした。
鈴木さん、2、3日はかなり腫れるとは思いますが、痛み止め飲んで
お大事に。
投稿: JF2LFGへ JF2LEX | 2014年2月 2日 (日) 21時47分